2011年09月08日
P226 E2
先日、東京マルイ製ガスブローバックガンSIG SAUER P226E2を調達しました。

これまで5年間ゲームのサイドアームとして使用してきたP226Rの後継として新たに採用しました。
久々のガスブロです!w
実銃P226E2は2010年に発表されたSIGの最新モデルですね。E2はEnhanced Ergonomicsの略で従来のモデルより人間工学に基づく改良がなされています。
P226Rと並べてみました
E2ではスライド、フレームに表面加工が施されおもちゃ感はなくなりましたね。

そして双方の大きな違いはやはりグリップ
E2では一体型の人間工学に基づくエルゴノミクスポリマーグリップを採用しており、良好なホールド感が得られます。手の小さい自分でもしっかり握れます・・・w
さらにトリガーもショートストロークタイプのものを標準装備しているためより素早い連射が可能となります。
あとマガジンキャッチの形状も変更されていて、226Rにあったマグキャッチ周りのくぼみが無くなっていて若干操作しにくくなっています。

しかしながら、ここも個人的には嬉しい改良点だったりします
226Rにあるマグキャッチ周りのくぼみは言うまでもなくボタンを押しやすくするためのものですが、それ故誤作動も多くなります。
自分自身、ナイロン系ホルスターなどに入れて運用している際に不意にボタンが押されてしまいマガジンが脱落する事例が何度もあったのでE2での改良はありがたいですね。
マガジンも新規作成です。

従来の2ピース構造から一体型になったことで熱効率も良くなり、ガス容量も20%UPと使い勝手がよくなりました。
バンパーも薄くなりました。
実射性能は言わずもがなマルイクオリティーっちゅーこって割愛しときますね...(笑
いい仕事してます

これから良き相棒として活躍してくれることでしょう
これまで5年間ゲームのサイドアームとして使用してきたP226Rの後継として新たに採用しました。
久々のガスブロです!w
実銃P226E2は2010年に発表されたSIGの最新モデルですね。E2はEnhanced Ergonomicsの略で従来のモデルより人間工学に基づく改良がなされています。
P226Rと並べてみました
E2ではスライド、フレームに表面加工が施されおもちゃ感はなくなりましたね。
そして双方の大きな違いはやはりグリップ
E2では一体型の人間工学に基づくエルゴノミクスポリマーグリップを採用しており、良好なホールド感が得られます。手の小さい自分でもしっかり握れます・・・w
さらにトリガーもショートストロークタイプのものを標準装備しているためより素早い連射が可能となります。
あとマガジンキャッチの形状も変更されていて、226Rにあったマグキャッチ周りのくぼみが無くなっていて若干操作しにくくなっています。
しかしながら、ここも個人的には嬉しい改良点だったりします
226Rにあるマグキャッチ周りのくぼみは言うまでもなくボタンを押しやすくするためのものですが、それ故誤作動も多くなります。
自分自身、ナイロン系ホルスターなどに入れて運用している際に不意にボタンが押されてしまいマガジンが脱落する事例が何度もあったのでE2での改良はありがたいですね。
マガジンも新規作成です。
従来の2ピース構造から一体型になったことで熱効率も良くなり、ガス容量も20%UPと使い勝手がよくなりました。
バンパーも薄くなりました。
実射性能は言わずもがなマルイクオリティーっちゅーこって割愛しときますね...(笑
いい仕事してます
これから良き相棒として活躍してくれることでしょう
よかったら365でデーゲームやるみたいなので行こうかと・・・。
了解です、自分も参加します!
ついでにいーだにも声をかけてみますw