2015年10月14日
H27.10.7 横須賀
10月7日、久々にふらりと横須賀へ行ってきました。
お目当ては、今月に新たに米海軍横須賀基地に配備された原子力空母「ロナルド・レーガン」と海自護衛艦「いずも」の2隻。
今月は自衛隊観艦式が控えていることもあり、週末に関連イベントてんこ盛りな為、平日くらいしか軍港めぐりの予約が取れないですねぇ。
横須賀港に到着してさっそくお目当ての一つ、DDH-183「いずも」がお出迎えです。
やっと会えた!


今年3月に就役したいずも型ヘリ搭載護衛艦の1番艦。全長248mと現時点で海自が保有する中で最大の艦艇、旧海軍の空母「加賀」とほぼ同じ大きさというから驚きです。
その加賀の名を受けついた2番艦「かが」も先日無事進水、2017年の就役が楽しみですね。
この「いずも」は数日後には観艦式絡みで横浜港に移動するとのことだったので、レーガンと合わせて横須賀基地で見れるタイミングは今しかなかったわけですねー
護衛艦「きりしま」や「てるづき」の姿も確認。

横須賀港を軽く探訪したのち昼食。メニューは勿論海軍カレー

さて、軍港めぐりの始まりです。
この日の米海軍艦艇はアーレイバーク級駆逐艦「マスティン」や「マクキャンベル」、タイコンデロガ級巡洋艦「チャンセラーズヴィル」など。


タイコさんを生で見るのは今回が初めてでしたね。
そして、その奥にようやく見えてきました。ニミッツ級航空母艦CVN-76「ロナルド・レーガン」です!


定期点検と燃料棒交換のために本国へ戻った「ジョージ・ワシントン」に代わって10月1日、新たに米海軍横須賀基地に配備されました。ようこそ日本へ!
昨年の「GODZILLA ゴジラ」ではステンツ提督が座乗する架空のニミッツ級CVN-88「サラトガ」役として撮影協力した艦でもありますね!!(謎ハイテンション
ちょうどいいタイミングで海自の潜水艦隊が入港してきました。

レーガンと入港する潜水艦という珍しいツーショットを撮ることができました。
強風の影響で少し航路を変更しつつ長浦港方面へ。
出港していく掃海艦「つしま」

停泊する護衛艦「あぶくま」。

あぶくま型は基本的に横須賀以外の地方隊に配備される小型護衛艦(DE)なので珍しいものが見れました。これも観艦式参加艦艇なのでしょう。前級のゆうばり型も健在であって欲しかったです…
横須賀港に戻ってきました。
護衛艦「ゆうぎり」、「くらま」、「おおなみ」、「いかづち」など。


再び「いずも」です。
飛行甲板にはいつ間にかSH-60哨戒ヘリが!着艦しているところを見たかったですね


基本的に艦載機は入港前に近くの航空基地に移動するのでこれもまた珍しい光景ですね。
逆光で上手く撮れぬ。。。
三笠公園へやってきました。


艦内では以前もやっていた軍艦模型これくしょんがさらに展示量増々で開催されていましたw
とりあえず俺提督の嫁艦を置いておきますね。


こういうのを見ると模型製作欲が沸いてきますが一向に減らない積山…
三笠艦内でプレイする艦これは格別ですな!←


今回はいずもやレーガンに加えて、観艦式が近いため色々な艦艇を見ることができて大満足でした。
あぁ…観艦式行きたかったです……(血涙
帰りに寄ったお土産店で思わぬ収穫がありました。

特に海自仕様の国家標識パッチは出回っていること自体知らなかったので即買いでした。
これを探していたんだよ!!
ブルー旭日旗パッチは以前にも購入しましたが、こちらも陸上戦闘服2型によくマッチしていて気に入っています。
完璧だ……(恍惚)

お目当ては、今月に新たに米海軍横須賀基地に配備された原子力空母「ロナルド・レーガン」と海自護衛艦「いずも」の2隻。
今月は自衛隊観艦式が控えていることもあり、週末に関連イベントてんこ盛りな為、平日くらいしか軍港めぐりの予約が取れないですねぇ。
横須賀港に到着してさっそくお目当ての一つ、DDH-183「いずも」がお出迎えです。
やっと会えた!
今年3月に就役したいずも型ヘリ搭載護衛艦の1番艦。全長248mと現時点で海自が保有する中で最大の艦艇、旧海軍の空母「加賀」とほぼ同じ大きさというから驚きです。
その加賀の名を受けついた2番艦「かが」も先日無事進水、2017年の就役が楽しみですね。
この「いずも」は数日後には観艦式絡みで横浜港に移動するとのことだったので、レーガンと合わせて横須賀基地で見れるタイミングは今しかなかったわけですねー
護衛艦「きりしま」や「てるづき」の姿も確認。
横須賀港を軽く探訪したのち昼食。メニューは勿論海軍カレー
さて、軍港めぐりの始まりです。
この日の米海軍艦艇はアーレイバーク級駆逐艦「マスティン」や「マクキャンベル」、タイコンデロガ級巡洋艦「チャンセラーズヴィル」など。
タイコさんを生で見るのは今回が初めてでしたね。
そして、その奥にようやく見えてきました。ニミッツ級航空母艦CVN-76「ロナルド・レーガン」です!
定期点検と燃料棒交換のために本国へ戻った「ジョージ・ワシントン」に代わって10月1日、新たに米海軍横須賀基地に配備されました。ようこそ日本へ!
昨年の「GODZILLA ゴジラ」ではステンツ提督が座乗する架空のニミッツ級CVN-88「サラトガ」役として撮影協力した艦でもありますね!!(謎ハイテンション
ちょうどいいタイミングで海自の潜水艦隊が入港してきました。
レーガンと入港する潜水艦という珍しいツーショットを撮ることができました。
強風の影響で少し航路を変更しつつ長浦港方面へ。
出港していく掃海艦「つしま」
停泊する護衛艦「あぶくま」。
あぶくま型は基本的に横須賀以外の地方隊に配備される小型護衛艦(DE)なので珍しいものが見れました。これも観艦式参加艦艇なのでしょう。前級のゆうばり型も健在であって欲しかったです…
横須賀港に戻ってきました。
護衛艦「ゆうぎり」、「くらま」、「おおなみ」、「いかづち」など。
再び「いずも」です。
飛行甲板にはいつ間にかSH-60哨戒ヘリが!着艦しているところを見たかったですね
基本的に艦載機は入港前に近くの航空基地に移動するのでこれもまた珍しい光景ですね。
逆光で上手く撮れぬ。。。
三笠公園へやってきました。
艦内では以前もやっていた軍艦模型これくしょんがさらに展示量増々で開催されていましたw
とりあえず俺提督の嫁艦を置いておきますね。
こういうのを見ると模型製作欲が沸いてきますが一向に減らない積山…
三笠艦内でプレイする艦これは格別ですな!←
今回はいずもやレーガンに加えて、観艦式が近いため色々な艦艇を見ることができて大満足でした。
あぁ…観艦式行きたかったです……(血涙
帰りに寄ったお土産店で思わぬ収穫がありました。
特に海自仕様の国家標識パッチは出回っていること自体知らなかったので即買いでした。
これを探していたんだよ!!
ブルー旭日旗パッチは以前にも購入しましたが、こちらも陸上戦闘服2型によくマッチしていて気に入っています。
完璧だ……(恍惚)