2016年01月19日
陸自 JVS-V1
珍しいアイテムを調達しました。
採用からそれなりに経っているのに未だ謎に包まれたレーザー照準器JVS-V1です!

暗視装置JGVS-V8平行して配備が進む不可視レーザー照準器。
こうして手に取って見ると米軍のPEQ-4に似てとてもシンプルなデザインですね。
今回受領したのは個人製作のレジンキットで側だけの大変貴重なレプリカになります。
数少ない資料の中、このようなレプリカを製作するなんて素晴らしい行動力ですね。

「防衛隊」の表記、古き良き昭和の怪獣映画を彷彿とさせて特オタ的にはなかなか美味しいですね。
さっそく89式小銃に装着。

良い… これですよ、僕が求めていたものは…!
これがあるだけで現用装備が格段に捗りますね。
最近では徐々に露出の頻度も増えてきて地味に現用装備のマストアイテムとなりつつありますね。89式だけでなくMINIMIへの装着例も見られるようになりました。

フォトを色々見ていると無駄に長いリモートスイッチの処理にも個性が出ていて面白いです。あれせめて半分の長さでいいのでは…
ちょうど戦闘防弾チョッキも購入したので、少し前のヤマネコ部隊とか再現できちゃいますね。

採用からそれなりに経っているのに未だ謎に包まれたレーザー照準器JVS-V1です!
暗視装置JGVS-V8平行して配備が進む不可視レーザー照準器。
こうして手に取って見ると米軍のPEQ-4に似てとてもシンプルなデザインですね。
今回受領したのは個人製作のレジンキットで側だけの大変貴重なレプリカになります。
数少ない資料の中、このようなレプリカを製作するなんて素晴らしい行動力ですね。
「防衛隊」の表記、古き良き昭和の怪獣映画を彷彿とさせて特オタ的にはなかなか美味しいですね。
さっそく89式小銃に装着。
良い… これですよ、僕が求めていたものは…!
これがあるだけで現用装備が格段に捗りますね。
最近では徐々に露出の頻度も増えてきて地味に現用装備のマストアイテムとなりつつありますね。89式だけでなくMINIMIへの装着例も見られるようになりました。
フォトを色々見ていると無駄に長いリモートスイッチの処理にも個性が出ていて面白いです。あれせめて半分の長さでいいのでは…
ちょうど戦闘防弾チョッキも購入したので、少し前のヤマネコ部隊とか再現できちゃいますね。
