2014年04月29日
H26.4.19 横須賀基地
4月19日(土)、俺提督は横須賀鎮守府へ出張に行ってきました。

この日、海上自衛隊・横須賀基地では「護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか」が開催され、同時に護衛艦一般見学もあるということでそれを目的に参加した次第です。カレーの方は食べてません。
もっともカレー6000食に対して会場には早朝から長蛇の列ができ約1万人が来場したとのことなので、お昼近くに現地に着いた僕にはワンチャン無かったわけですがw
長くなったので収納しときますねー
この日、海上自衛隊・横須賀基地では「護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか」が開催され、同時に護衛艦一般見学もあるということでそれを目的に参加した次第です。カレーの方は食べてません。
もっともカレー6000食に対して会場には早朝から長蛇の列ができ約1万人が来場したとのことなので、お昼近くに現地に着いた僕にはワンチャン無かったわけですがw
長くなったので収納しときますねー
基地から横須賀中央駅方面に伸びる約1kmの入場列に並ぶこと約2時間、ようやく会場の横須賀基地に入ることができました。
珍しい機会とはいえこれだけの人が集まるとは驚きです…
周りに提督らしき人物もたくさん見かけたので艦これブームも一因と見て間違いなさそうですね。えっ、僕ですか?元々軍事畑の人間ですし(震え声)
そういや艦これのデカい缶バッチつけてる隊員さんいましたね。たまげたなぁ。
門の警備隊員は陸戦服2型ですね。基地内ではここでしか見かけませんでしたね、海自デジタル。
今回一般開放される護衛艦は「あしがら」と「こんごう」。
いずれもイージスシステム搭載護衛艦、要するにイージス艦です。
この日基地には海自が保有するイージス艦6隻のうち「あしがら」、「あたご」、「ちょうかい」、「こんごう」の4隻が停泊しており、さらにその他にも護衛艦が多数この横須賀港に集結、観艦式レベルの大集結です。チタノザウルスでも上陸してくるのかな(すっとぼけ)
このような規模の催しが実現したのも偶然訓練で艦艇が集結したおかげであり、決してカレーを作るためだけに集まったわけではないということに留意しておきましょう。騒ぐ人もいるみたいなので一応ね?
カレーを食べられなくてもこれだけの艦艇が見れればお腹いっぱいですね。
DDG-178「あしがら」
それではまず「あしがら」から乗艦してみましょう。あたご型ミサイル護衛艦の2番艦です。
重巡の中では足柄さんがトップなんすよねウチの艦隊。
そういえばこの前日に金ロで放映されたコナンの映画で舞台になった護衛艦はこのあたご型の架空イージス艦でしたね。その影響で艦内のあちこちでその話題を耳にしましたね。タイミング良すぎぃ!
68式三連装短魚雷発射管
Mk.41ミサイル垂直発射管(VLS)
米倉がアスロックを発射しないか期待してしまいますねぇ…
主砲は最新のMk.45 Mod4 62口径5インチ単装砲
ステルス化を図った角ばったデザインとなっています。
隣に投錨しているのは「ちょうかい」、さらに奥は「くらま」です
「ちょうかい」の主砲は127mm単装速射砲、こちらはお馴染みオートメラーラってやつですね。
CIWS!作動するところも見ることができました!
イージス艦の特徴となるSPY-1Dレーダー
武器システムの核心となる重要な部分ですね。
90式対艦誘導弾(SSM-1B)
てっきりハープーンだとばかり思っていたのですが(それしか知らない)、あたご型DDGはより高性能な国産対艦ミサイルを装備しているんですね。
ヘリ格納庫を抜けて後部甲板へ。ロクマルなどヘリ1機を搭載できます。
あしがら後部甲板より「こんごう」、「あたご」、「はるさめ」です。誠に壮観!
遠くにはあきづき型の2番艦「てるづき」と今年3月に就役したばかりの4番艦「ふゆづき」が確認できました。
さて、続いて「こんごう」に乗艦です。
DDG-173「こんごう」
こんごうデース!
こんごう型ミサイル護衛艦の1番艦。アメリカ以外で初めてイージスシステムを搭載した日本初のイージス艦です。
ミサイル防衛にも対応しSM-3も装備しています。
ウチの金剛さんは姉妹の中で一番練度が低くて申し訳ないので何とかしたいです_(:3 」∠)_
こんごうの隣はあたごです。東山艦隊かな?(艦これ脳
新しいあたごと並ぶとSPY-1レーダーの色褪せ具合からこんごうが古参イージス艦であることがわかりますね
前甲板VLS。先ほどの「あしがら」と比べてセル数は少ないです。
主砲、54口径127mm単装速射砲。メラーラ
こんごうに搭載されている対艦ミサイルはハープーン。やっぱこれですよ
あたご型と同じ68式三連装短魚雷発射管
後部甲板。あたご型のようなヘリ格納庫は無く、後部VLSが装備されています。
艦艇乗員装備。海自仕様の88式鉄帽欲しいですねぇ
甲板からはヘリ搭載護衛艦「いせ」が見えました。
前回来た時は2番艦の「ひゅうが」でしたが今回は「いせ」さんでした。
いせの奥には「ときわ」、「すずつき」、「いかづち」、「むらさめ」を確認。
「すずづき」も先ほどの「ふゆづき」と同様、今年3月に就役したばかりのあきづき型護衛艦の3番艦です。1番艦さんはどこだ…
あといかづちはもっと近くで見たかったでし。。。
カレーグランプリの方も大盛況のうちに終了、見事1位に輝いたのは潜水艦カレーだったそうです。
16時、一般公開終了時刻です。
実は護衛艦に乗るのは今回が初めてだったのですが、その経験をイージス艦で、しかも2隻同時にということで大変満足な思いです。更にはこれだけ多くの艦艇を一度に拝めるという贅沢な一日になりました。
提督に着任してから海軍に触れる機会が増えてきましたが海はいいですよね。
ついでに三笠公園で戦艦三笠にも顔出ししてきました。閉館時間が迫っていたので今回は外側だけ。
その後、お昼に食べれなかったカレーを食べて帰ろうかと思い市内をウロウロ、しかし皆考えることは同じなようでどこのカレー屋さんも満席長蛇の列w そうこうしているうちに日が暮れてしまうという…
夜の横須賀港いいゾ~
せっかくなので横須賀港の夜景を堪能することに
こんな光景が日常的に見られる横須賀市民が羨ましい。。。
夕食は結局寿司を食べることになりました。寿司なのか(困惑)