楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年09月05日
タミヤ1/35 10式戦車 製作②
遅ればせながらタミヤ10式戦車の完成の報告です。
なかなか纏まった製作時間が取れずにダラダラしてしまいましたが、車輌本体は8月下旬に完成しました。完成後まもなく大洗に派遣され(後述)、帰投後に仕上げといった感じです。
陸自戦車迷彩色がタミヤスプレーから出たおかげで筆塗よりかは幾分きれいな仕上がりになっているかと思います、はい。エアブラシ無しでも結構やれるじゃないか! ←


今回は量産型初号機でもある富士学校機甲化部隊仕様を再現です。
入魂式で富士学校長が部隊マークを描き入れる様子が印象的です。
いよいよ10式が部隊配備されるんだなぁと当時胸を熱くしたものですw
乗員の車長と砲手も塗装し終えました。さすが2型神迷彩殿、再現が難しいです(汗


仕上げに軽くスミ入れとウェザリングをば。
また余裕ができたらもう一輌10式を製作したいと思います。今度はC2ロットとか再現できたらいいなぁ。
そうそう。
去ること8月26日にはガルパン聖地の大洗を巡礼した際に完成したばかりの10式戦車をりっちゃん隊員とともに派遣しました! →記事

やはりガルパン聖地には戦車はないとw
この段階で部隊マークと重機関銃が無いのは劇中仕様に合わせたからですのであしからず。
ガルパン繋がりでもうひとつ
ガルパンの蝶野教官&10式戦車が表紙のモデルグラフィックス10月号を買いました!

模型雑誌を買うのは何年ぶりだろうか・・・w
最新のタミヤ10式やその他陸自車両模型の特集がなかなかの読み応え。陸自に配備が決まっているマリンコのAAV-7とか陸自迷彩仕様で再現してみたいですねぇ。模型製作はほとんど独自の方法でやってますが、やはりこういう専門誌で技法を学ばねばなぁとしみじみ思いました・・・w
あと最近ようやく艦これ提督に着任できたので艦船模型にも興味を持ち始めましたですw


なかなか纏まった製作時間が取れずにダラダラしてしまいましたが、車輌本体は8月下旬に完成しました。完成後まもなく大洗に派遣され(後述)、帰投後に仕上げといった感じです。
陸自戦車迷彩色がタミヤスプレーから出たおかげで筆塗よりかは幾分きれいな仕上がりになっているかと思います、はい。エアブラシ無しでも結構やれるじゃないか! ←
今回は量産型初号機でもある富士学校機甲化部隊仕様を再現です。
入魂式で富士学校長が部隊マークを描き入れる様子が印象的です。
いよいよ10式が部隊配備されるんだなぁと当時胸を熱くしたものですw
乗員の車長と砲手も塗装し終えました。さすが2型神迷彩殿、再現が難しいです(汗
仕上げに軽くスミ入れとウェザリングをば。
また余裕ができたらもう一輌10式を製作したいと思います。今度はC2ロットとか再現できたらいいなぁ。
そうそう。
去ること8月26日にはガルパン聖地の大洗を巡礼した際に完成したばかりの10式戦車をりっちゃん隊員とともに派遣しました! →記事
やはりガルパン聖地には戦車はないとw
この段階で部隊マークと重機関銃が無いのは劇中仕様に合わせたからですのであしからず。
ガルパン繋がりでもうひとつ
ガルパンの蝶野教官&10式戦車が表紙のモデルグラフィックス10月号を買いました!
模型雑誌を買うのは何年ぶりだろうか・・・w
最新のタミヤ10式やその他陸自車両模型の特集がなかなかの読み応え。陸自に配備が決まっているマリンコのAAV-7とか陸自迷彩仕様で再現してみたいですねぇ。模型製作はほとんど独自の方法でやってますが、やはりこういう専門誌で技法を学ばねばなぁとしみじみ思いました・・・w
あと最近ようやく艦これ提督に着任できたので艦船模型にも興味を持ち始めましたですw

