2012年09月10日

平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉

どうも、すっかり更新のタイミングの逃してしまい気が付けばもう9月も中旬に...
筆無精ってレベルじゃねーぞw

では遅ればせながら、総火演について。
8月26日(日)、陸上自衛隊東富士演習場にて実施された平成24年度 富士総合火力演習に一般参加してまいりました!
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
初の総火演、ワクワクしすぎて前日あまり睡眠が取れなかった始末(小学生か
いざ、念願のそうかえんへ!

※画像多め注意

御殿場駅よりシャトルバスに乗車し、7時頃会場の東富士演習場に到着。
すでに各種装備の点検射が始まっており、火砲の轟音が会場に響き渡っていました。

35mm機関砲の点検射を行う89式装甲戦闘車
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
アパッチ~!

富士山もしっかり見えて絶好の総火演日和!

続々と入場する観客たち
流石に国内最大の自衛隊イベントとだけあって数が半端ない・・・w
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
大スクリーンでも演習の様子を確認できます。


1000時、総合火力演習開始

事前に放送で時刻規正を行っていただけあり、1秒もずれることなくピッタシ10時に演習開始のアナウンスが流れて感動しましたw 流石は軍事組織だなぁと実感。。。

演習は前段と後段に分かれており、まずは各種装備品の紹介を行いながら実弾射撃を実施する前段演習から。
撮影機器は安物のデジカメのみなので、その点ご察しくださいまし(汗


〈遠距離火力〉

まず会場に侵入してきたのは203mm自走榴弾砲(写真)と、99式155mm自走榴弾砲FH-70 155mm榴弾砲を装備する野戦特科。
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉

標的の台に次々と榴弾を撃ち込む特科火力
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
弾着のタイミングも秀逸。

三段山上空に空中同時爆破で富士山を描く総火演名物、“曳火射撃・富士山”
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
本来なら富士山をバックにダブル富士になるはずなのですが、残念ながら富士山は雲に隠れちゃってます・・・w
にしても弾着の位置や時刻を超正確に合わせる特科のこの技量・・・ そりゃ米軍も恐れますわな!w


〈中距離火力〉

81mm迫撃砲120mm迫撃砲が会場に展開。
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉

89式装甲戦闘車に装備された79式対舟艇対戦車誘導弾
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
怪獣映画で最も功績を上げた実在自衛隊兵器がこちらになりますw

87式対戦車誘導弾96式多目的誘導弾システムの射撃が後に続きます。

そしてなんと今回初登場
2011年より普通科等に配備が始まったばかりの中距離多目的誘導弾が演習に参加!
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
瞬時に2発の誘導弾を発射、目標に命中!
発射の瞬間は逃してしまいました...
この糞デジカメ連写できませんので


〈近距離火力〉

対人障害として予め会場に敷設された指向性散弾が点火
続いて対戦車障害としてUH-1よりヘリ散布地雷が散布されます
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉

CH-47飛来
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉

橋梁爆破を行うべく隊員がヘリからラぺリング降下、設置作業に入ります。
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
橋梁爆破後、速やかにエクストラクションロープで撤収する隊員たち


普通科火力。軽装甲機動車が会場に侵入
車上より01式軽対戦車誘導弾を発射します。
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
低伸弾道モードとダイブモードの2タイプの発射モードをそれぞれ披露・・・のはずでしたが、ダイブモードでの射撃は何らかの理由で目標にロックできず中止に。。。
会場に響く射手の「ロックオンせず!」の無線がなんとも虚しかったです・・・w 残念。

そして対人狙撃銃 M24の射撃を披露
500m先のマンターゲットを見事一発で仕留めました。NiceShot!

続いて96式装輪装甲車登場
車載の96式40mm自動てき弾銃(写真)と12.7mm重機関銃を射撃します。
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉

車載火器の射撃後96式の後方ハッチが開放、89式5.56mm小銃5.56mm機関銃MINIMIを装備した普通科小銃小隊が下車戦闘に入ります。
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
小銃射撃後、89式小銃の銃口に装着した06式小銃てき弾を発射する小銃小隊
06式型のモスカートとかでないかなぁw

小銃小隊は特に遠すぎて双眼鏡使わないと何やってるか分かりませんね・・・w
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
撮影はカメラのレンズを双眼鏡に押し付けながら頑張りましたwww

小銃小隊の活躍の後は110mm個人携帯対戦車弾84mm無反動砲の射撃。
84砲は榴弾、対戦車榴弾、発煙弾の3つの弾種を使用してそれぞれ射撃を実施しました。

89式装甲戦闘車
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
35mm機関砲を射撃します。思っていたより轟音なんですよねこれ


ヘリ火力。
AH-1S コブラAH-64D アパッチロングボウが飛来
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
コブラがTOWミサイルを、アパッチが30mm機関砲をそれぞれ射撃します。


対空火力、87式自走高射機関砲が水平射撃を実施
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉


そしてついにお待ちかね、戦車火力です!
まずは74式戦車
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
油圧サスペンションで姿勢変更を行い稜線射撃を実施。
かわいいよ74式かわいいよ


続いて90式戦車が会場に侵入、難易度の高い走行間射撃を実施
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
120mm滑空砲の轟音でブレまくりwww 
凄まじい衝撃が体に伝わってきました!

徹甲弾と対戦車榴弾の2つの弾種を使い分けて射撃を行いました。統制のとれた車両の動きも素晴らしいものです
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
本州ではなかなかお目にかかれない90式戦車。実に男らしいぜ・・・!


そしてそして、本演習の一番の目玉、総火演初参加の10式戦車
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉

敵の攻撃を避けるため左右に大きく蛇行しながら前進、射撃するスラローム射撃を披露。
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
高い走行間射撃能力を持つ90式戦車でも不可能な世界最高レベルの射撃です!w
もはや戦車とは思えない動きをしていて興奮のあまり写真ブレまくりwww(何やってんだ

流石世界最強の戦車と言われるだけあって火力、機動力ともにこれまでの戦車にない力強さを見せつけてくれました
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
これで日本は安泰だなぁ ←


最後に第一空挺団による空挺降下
高高度のCH-47より空挺隊員が自動索降下と自由降下を披露しました。
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
平成24年度 富士総合火力演習 ① 〈前段演習〉
無事会場グランドに着地、お見事!


前段演習はここまで
次は後段演習です。




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
幻の観艦式
【横須賀】提督のいちばん長い日【ズイパラ】
H29.練馬駐屯地創立記念行事
平成28年度 練馬駐屯地
りっくんランド スプリングフェア
H27.10.17 FLEET WEEK 横浜
同じカテゴリー(イベント)の記事
 幻の観艦式 (2019-10-30 00:00)
 【横須賀】提督のいちばん長い日【ズイパラ】 (2019-05-30 00:00)
 H29.練馬駐屯地創立記念行事 (2017-04-09 23:00)
 平成28年度 練馬駐屯地 (2016-04-10 23:00)
 りっくんランド スプリングフェア (2016-03-06 23:00)
 H27.10.17 FLEET WEEK 横浜 (2015-10-25 23:30)

Posted by TEN  at 23:52 │Comments(0)イベント駐屯地・基地施設探訪

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。