2012年04月29日
USMC ハイドレーション & チンストラップ
コヨーテのUSMCハイドレーションとODのLWHチンストラップを調達しました

いずれも現在、米海兵隊で使用されている基本装備の一つです。
ハイドレーションは3Lと十分な容量です
最近新しいハイドロパックのものが出回り始めたようですが、現在多く普及しているのはこっちのタイプです。

例によって放出品なので臭いがちょっと気になります・・・w
やはりマリーンの背中といえばやはりこのハイドレが定番かと。

個人的にはLA決戦でナンツ2等軍曹たちがこれを背負っているのがとても印象的ですw

ILBEアサルトパックもいずれは調達する予定ですが、背負うとハイドレが見えなくなるので悩ましいところですね・・・w
そして、LWH用USMCチンストラップ
こちらもマリーン必須のアイテムです。

現在海兵隊がヘルメットに使用しているチンストラップで、ODとコヨーテの2カラーが存在します。
コヨーテカラーのチンストはあまり出回っていないので、今回はODカラーの放出品を安く購入しました。

チンストは4点式でしっかり保持されます

後頭部のパット部分には海兵隊グローバルアンカーのマークがプリントされています
とまぁこんな感じでまた地味に海兵力がアップしました。
いずれも現在、米海兵隊で使用されている基本装備の一つです。
ハイドレーションは3Lと十分な容量です
最近新しいハイドロパックのものが出回り始めたようですが、現在多く普及しているのはこっちのタイプです。
例によって放出品なので臭いがちょっと気になります・・・w
やはりマリーンの背中といえばやはりこのハイドレが定番かと。

個人的にはLA決戦でナンツ2等軍曹たちがこれを背負っているのがとても印象的ですw
ILBEアサルトパックもいずれは調達する予定ですが、背負うとハイドレが見えなくなるので悩ましいところですね・・・w
そして、LWH用USMCチンストラップ
こちらもマリーン必須のアイテムです。
現在海兵隊がヘルメットに使用しているチンストラップで、ODとコヨーテの2カラーが存在します。
コヨーテカラーのチンストはあまり出回っていないので、今回はODカラーの放出品を安く購入しました。

チンストは4点式でしっかり保持されます
後頭部のパット部分には海兵隊グローバルアンカーのマークがプリントされています
とまぁこんな感じでまた地味に海兵力がアップしました。
USS JOHN PAUL JONES CAP
U.S. Army UCP Equipment
U.S. Army ACU/OCP
USMC EAGLE SCALABLE PLATE CARRIER
U.S.Navy NWU
USMC PACK Hydration System Complete
U.S. Army UCP Equipment
U.S. Army ACU/OCP
USMC EAGLE SCALABLE PLATE CARRIER
U.S.Navy NWU
USMC PACK Hydration System Complete
レプリカだとビスが無かったり外れなかったりする場合があるので、その時は穴を開けてネジ留めですね。
買った物の色合いが少し不満だったのでさっそく試してみようと思います
ありがとうございます!