2022年11月02日

U.S. Army ACU/OCP

現在、アメリカ陸・空・宇宙の3軍で採用されているACU/OCP戦闘服を入手しました。
U.S. Army ACU/OCP
2005年に陸軍に採用され現場の兵士から不評だったACU/UCPや、アフガン派遣部隊に暫定配備されたOEFCPに代わって2014年に新たに採用された米軍の現用の戦闘服です。

OCPの迷彩は「スコーピオンW2」という名称で、お馴染みマルチカム同様クレイ社のスコーピオン迷彩を改良したものです。

マルチカム(OEFCP)との比較。
似た印象を受けるこの2つですが、並べると意外と違う印象を受けます。
U.S. Army ACU/OCP
被服の仕様としては、上腕ポケットがベルクロフラップ式からサイドジッパー式に、立襟から開襟になったのが大きな変更点でしょうか。(夏用ジャケットの上腕ポケットはフラップ式だそうな)
また袖口の絞りがベルクロから昔ながらのボタンに戻っていたり、エルボーパットとニーパットを内蔵できるポケットが廃止されており、この点は好みが分かれそう

迷彩パターンについては“パターンの流れ”の違いが見分けるポイントなのだとか
U.S. Army ACU/OCP
マルチカムは縦と横に迷彩パターンが流れ、OCPのスコーピオンW2は横だけに流れているのが特徴です。
あーそういうことね、完全に理解した

ちな、OCP自体は2009年に開発されていましたがその時はOEFCP(マルチカム)に敗れ選定されず、その後マルチカムのパテント料上昇により陸軍はコスト面で優れるOCPをUCPに代わる戦闘服として正式に採用したという経緯があるそうです。


上述の通り、OCPは今では米陸軍のみならず空軍と2019年に新たに発足した宇宙軍の戦闘服に採用されています。
U.S. Army ACU/OCP
U.S. Army ACU/OCP
U.S. Army ACU/OCP
陸が黒で空が茶、宇宙が青というようにネームや徽章の刺繍色で区別を付けているようです。

個人的に空軍はABUのままでいて欲しかったですし、
宇宙軍はこれ↓でよかったのでは???なんて思っていますけどね笑
U.S. Army ACU/OCP
迷彩服にユニフォーム的な側面の魅力をも感じるオタクとしては軍種別に迷彩服は異なっていて欲しいと思ってしまうのですが、予算の関係か米軍は再び共通の戦闘服を使用する流れに戻りつつあるようです。


まぁ、これがやりたくてOCPを買ったみたいなところはありますね
U.S. Army ACU/OCP

U.S. Army ACU/OCP
U.S. Army ACU/OCP
『ゴジラ キングオブモンスターズ』は神映画だからみんな観ような
ちなみに、劇中に登場する米軍からモナークに出向している米兵たちが着用している戦闘服は仕様こそOCPのようですが迷彩はマルチカムという珍妙な戦闘服になっています。


迷彩効果は言わずもがな、これ一着で現用の米陸、空、宇宙軍ができるので色々な意味で汎用性の高い迷彩服です
U.S. Army ACU/OCP
IOTVアーマーなどガチで揃えるつもりは今のところありませんが、サバゲで遊べるようUCP迷彩装具を安価で調達したので次回記事にて紹介予定です。。。





同じカテゴリー(米軍装備)の記事画像
USS JOHN PAUL JONES CAP
U.S. Army UCP Equipment
USMC EAGLE SCALABLE PLATE CARRIER
U.S.Navy NWU
USMC PACK Hydration System Complete
USMC MARPATヘルメットカバー
同じカテゴリー(米軍装備)の記事
 USS JOHN PAUL JONES CAP (2023-08-10 00:16)
 U.S. Army UCP Equipment (2022-11-06 17:17)
 USMC EAGLE SCALABLE PLATE CARRIER (2014-11-24 21:16)
 U.S.Navy NWU (2014-09-27 12:00)
 USMC PACK Hydration System Complete (2013-10-17 07:34)
 USMC MARPATヘルメットカバー (2013-09-24 08:53)

Posted by TEN  at 17:30 │Comments(0)米軍装備

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。